白
かっこよさすら感じる、洗練された琉球帯新着!!
琉球の帯の中でも「繊細さ」や「上品さ」を求めると自然とこの方の名に行き着きます。 [名古屋帯]本場琉球 南風原花織 大城つや子 作 手織り経済産業大臣指定 伝統的工芸品 九寸帯 琉球絣協同組合の元理事長でもある大城つや子 […]
大人の雰囲気、洗練された本麻帯!新着!!
新潟県が誇る重要無形文化財「本場小千谷縮」 [名古屋帯](単衣/夏)本麻 本場小千谷縮 作家 樋口隆司 作縞入り市松 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21313) モダンな本麻名古屋帯夏着物にも浴衣にも!夏のおしゃれを […]
これ以上、涼し気な博多帯…ないかも?
ほど良い透け感がある、夏の博多帯! [名古屋帯](夏/単衣)博多織 黒木織物 謹製小唐花 本場筑前博多織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:18739) 涼し気な色柄は、説明が要らないくらい一目で涼感を得られる、夏の優等生 […]
西陣織の名門が織った『大人の兵児帯』
先ほど店長より「川島織物さんの兵児帯が、来月あたりにあがる」との情報が入ったのでおびやの兵児帯ファンの皆さまにいち早くお知らせします♪ おびやオリジナル 西陣織 川島織物 謹製 大人兵児帯 2年前の販売開始以来、大人気過 […]
小物で差がつく"おとなの浴衣"
梅雨が明けたらいよいよ始まる、浴衣シーズン!ただ浴衣って色柄的に、どうしても他の方と似た雰囲気になりがち。かと言って、奇抜な色柄で目立つのも、ちょっと違うし。。。 そこでおびやが推すのは他の人とはまず被らない小物を取り入 […]
黒の帯揚げ、実はめっちゃ使えるのです♪
皆さま、黒の帯揚げってどんな印象ですか?私のイメージは… 「喪」 でした。おしゃれ着や普段使いできるという認識すらありませんでした。SNSなどで皆さまの着物コーデを拝見していても黒の帯揚げはあまり見かけない気がします。 […]
夏の博多帯は浴衣との相性も抜群!
久々に浴衣を引っ張り出し、さて帯は・・・「兵児帯しか無い!」なんてこと、ありませんか?(無いかな?笑) おびやでは、大人の女性に似合う兵児帯の取り扱いもありますが凛と大人っぽく浴衣をお召しになりたい方には博多の夏帯が断然 […]
献上柄だけじゃない、博多織
博多帯と言えば「縦じまの献上柄」を思い浮かべる方が多いと思いますがこんな組み合わせもあるのです。それがこちら! 博多帯 東京紅型染め更紗 老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 八寸 名古屋帯 大きめの花柄ながらも”粋”さが残 […]